rea alohaへ

[ サッカー を通して学べた事】物事全て学びと感謝

7【サッカーを通して学んだ事】努力するキッカケは選抜(トレセン)での大会

ハイサーイ😁

皆様お元気ですか??

 

私は毎日元気ですよー笑

今日も素敵な1日ですねー😁

 

今回のテーマは

【努力するキッカケは選抜(トレセン)での大会】です。

「努力」という言葉は個人的にはとても好きな言葉です。

スポーツをしているとよく耳にする「努力」という言葉。

努力ってそもそもどういう事なんだろうと思い調べました。

 

【努力とは】

“目標の実現のため、心身を労してつとめる事”

“ある目的のために力を尽くして励む事”

【私的に解釈すると】

“目標達成のために何を日頃から考えて行った方がいいか”だと解釈しています。

 

サッカー界で24年間生きてきて

正直皆様に伝えると私自身サッカーの才能(天才)は正直優れているとは一度も

思った事がないです。

 

「なぜなら」

プロになった友人や先輩、後輩を間近で見てきて、私自身

サッカーがとても上手な訳でもないし、足がとても速い訳でもないし、

体が大きい訳でもないですし、頭もとてもいい訳でもないです。

 

ただ、プロにいった友人に負けない事は2つあります。

【努力を怠らない事】・【人として腐らない事】

サッカーだけではなくお仕事にも共通しますねー😁

 

格好良く言うと

「努力する才能がある」・【お花で例えると雑草】

※長期的に継続する事の強さと自分に負けないという強い気持ち

 

努力の事例は様々ありますが

努力するキッカケ(背景)をお伝えしたい思います。

沖縄には中学まで住んで居たので、その時のお話しをしたい思います。

 

「サッカー少年達にこの思い届け〜」😁

 

【例えば】

小さい頃からサッカーが上手な人が大好きで

最初は大好きな兄達(にぃにぃ達)と同じ位サッカーが上手になりたい思い沢山練習していました。(ボールを沢山触る)

 

ただ、兄達との年齢が7歳と5歳離れているので相手にされなかった事もあり、

次第に年齢が1つか2つ年上のサッカー上手な人に興味を持ちサッカーを続けていました。

 

※ここで上手な人の例えは

「サッカー上手な人は沖縄県選抜(トレセン)や九州選抜(トレセン

 そして世代別日本代表に入る人の事」

 

私も沖縄県選抜(トレセン)に入りたいと勝手に強く思い、

小学5年生時に本気で「目標」を立てました。

※当時は素直に沖縄県を代表とする上手な人を見て「格好良い」と勝手に思っていました。

 

私の一番好きだったサッカー選手

今でもずっと憧れ「中田英寿」さん

 

当時の沖縄県選抜(トレセン)の選考会は6年生からありました。

 

日本の選抜(トレセン)にも段階がありまして

下の図を見て頂きたいです。

 

私が最初目標とした沖縄県選抜(トレセン)に入るには

まず図で一番下の地区選抜(トレセン)に選ばれないといけないです。

 

ここから選抜人生の流れをお話し致します。

 

①【地区選抜(トレセン)選考会】

人生最初のサッカーでのテストは小学6年生の地区選抜(トレセン)です。

無事地区選抜(トレセン)合格して22人メンバーに入りましたので

沖縄県選抜選考会の権利がもらえました😁

 

②いよいよ【沖縄県選抜2次選考会まである】

1次選考会は各地区で選ばれたメンバーが集結して

沖縄県では約330人が私も含めて1次選考会に参加しました。

そこで選ばれる人数は約330人→30人〜40人です。

 

2次選考会は狭き門で約40人で試合(ゲーム)して

選ばれるのが22人で無事合格しました(やったー😁)

素直に目標を達成した事は本当に嬉しかった事は大人になった今でも覚えています。

 

ただ、選抜に入る事は「目標」であって

目的「夢」はJリーガー(プロサッカー選手)になる事

なので当時もそうですが、満足はしていなかったです。

 

ここから今回テーマの

「努力するキッカケは選抜(トレセン)での大会」

 

人生初めての

沖縄県選抜での埼玉遠征で上手な人達との対戦】です。

 

全国から、そして海外からも選ばれた同級生達が集まる大会で

県外の同級生が本当に上手で、同級生でもこんな上手い人たちがいる事を知って

勝手に大会中も沖縄に帰ってきてからも、ずっと「ちむどんどん」していました。

 

特に印象に残っているのが

現在日本代表の原口元気選手」が当時いて

「ドリブルやシュート上手い印象が今でも残っています」

遠征から沖縄に帰ってきて思った事と感じた事は

 

【上には上がいる】

だから、もっともっと練習して上手い選手達とサッカーしたいと心の底から思いました。

スポーツの世界でもお仕事の世界でも思う事は

どの業種にも「上には上がいる」優れている人は沢山いる事。

良い意味で教科書になる人が沢山いると言う事ですねー☺️

 

自分自身の知らない世界を選抜を通して見たので

スポーツしている子供達にもキッカケとして選抜を目指して欲しいー🤗。

選抜(トレセン)はメリットが本当に多い気がします。

 

※ここで勘違いして欲しくない事は、選抜(トレセン)に選ばれる子供達が

偉い訳ではなくて目標に向かったり、人と競争(自分とも競争)して

沢山学ぶ事を知る事を喜びに変えて欲しいと思います。

 

知らない世界を知った「はいさいよしむら1」は

ここで【努力する意味】を改めて確信しました。

 

次のテーマは【努力する意味】です。

 

最後まで記事を読んでくださり本当にありがとうございます。

気になった事や感じた事をコメント頂けたら幸いです。

 

それでは「またやー😁」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6【サッカーを通して学んだ事】〜自分らしさ〜

はいさーい😁

ちゃーがんじゅーね???

(沖縄弁でお元気ですか?という意味)

 

私はとても元気で本日も素敵な1日です。

 

さて、今回のテーマは

【自分らしさ】です。

 

自分らしさって考えてみると難しかったりしますよねー😁

 

私も自分らしさを色々考えていくつか例をあげてお話します。

 

沖縄で過ごしている時も関東や九州に住んでいる時も共通して言われた事があります。

 

それは

「人と変わっているよね」とか

「あまり出会わないタイプ」とかです。

いやいや😁

褒めているのか、馬鹿にしているのか分からないけど笑

 

発言した人からは

よく「良い意味で話した」と言われるので良しとしよう😁

 

例えば、周りから言われて自分自身振り返ってみると

 

良い意味で

“マイペース(人に合わせるのが好きではない)”

“人は人、自分は自分”

と思いながら生きてきたからです。

 

小さい頃から「母」の教えで常に言われた事

それは、“人は人、家はうち”と言われて育ちました。

 

小学生くらいの頃

友達が最新のゲーム機やおもちゃなどで遊んでいたけど

3人兄弟の私は末っ子だったので、おさがりや我慢する事が多く、母には文句や怒っていた記憶があります。(※どの家庭でもあるあるだと勝手に思ってます。)

 

「母」の教えのお陰もあり

高校から親元を離れて気づいた事は沢山あります。

 

一つ紹介すると

【何不自由なく生活できた事と

我慢する事の大切さを知りました】

母から教わりました😂

 

少しお話しがそれましたが

 

生活していく上で

【自分の特徴を知る】

【知らない自分を知ろうとする】が大切かと思います。

※分からない場合は友人や家族、職場の人に聞くと良いと思います。

②自分を知り始めると

【住みたい場所(心地良い場所)】

【行きたい場所】が分かってくるかと思います。

 

人の面白みで思う事が

「考え方」「見えている視点」

そして「育った環境が違う事により価値観」が違う所が非常に面白い。

 

人との違いから沢山の事が「学べる」し、「気づかされる事」が沢山あるかと思います。

 

今までお話した事は

ベクトル⬆️を外側ではなく内側をメインにお話しました。

 

私が一番不幸せだと感じる事があります。

 

それは

【悪い意味で外側にベクトルが向いている事】

※人と比べたり、周りのせいにする事

 

例えば、私の経験でお話しすると

 

【サッカー編】

①周りが上達していくけど、自分自身の成長がしていない

②人の文句ばかり言ったり、ミスをばかり指摘して自分のミスは見過ごす

 

【職場編】前職も含む

①人に仕事を振りまくり、仕事を振られた人がミスをすると怒鳴りちらかす

②自分は仕事できていると思っているが、実は周りが沢山のサポートされている事に

気付いていない

 

“サッカーもお仕事も自分自身にベクトルが向いている人”

→「人として素敵な考え方」

【サッカー編】

①周りが上達していくけど、自分自身の成長が感じなかったり

→「周りより自分が上手くなる為に沢山ボールを触り練習を欠かさない」

②周りの文句ばかり言ったり、ミスをばかり指摘して自分のミスは見過ごしたり

→「ミスが起きても自分が出来る限りのサポートをするし、プラスの声かけをする」

 

【職場編】前職も含む

①人に仕事を振りまくり、その人がミスをすると怒鳴りちらかす

→「ミスをする事のリスクも考えてサポート出来る体制を作っている」

②自分自身は仕事できていると思っているが、実は周りが沢山のサポートされている事に

気付いていない

→「全力でお仕事に取り組み、プライド捨てて、ミスしたら素直に謝り、

  周りのサポートに沢山感謝する」

【結論】

サッカーもお仕事も共通する事は3点あります。

①影で沢山努力(継続)しているし、やるべき事を日々考えて行っている

②沢山失敗しているから、ミスした人の気持ちが共感できる

③周りからの沢山サポート(支援)受けている事の「感謝」忘れない

 

①の「努力」をしたとしても報われない事も沢山あります。

私もまだまだ未熟ですが、その【努力】を次のテーマでお話したいと思います。

 

最後まで記事を読んで頂きありがとうございます。

気になる事がありましたら、コメント頂けたら幸いです。

 

それでは、「またやー」😁

 

 

 

 

 

 

5【サッカーを通して学んだ事】自分自身を知る(Self Awareness)

はいさーい☺️

今日も素敵な1日ですね😀

 

今回のテーマは

【自分自身を知る大切さ】です。

“Self Awareness”「自分を知る」

 

まずどこから自分自身を知るべきなのかを考えた時に

プライベート事や性格、考え方、そして特徴などをあげていきたいと思います。

 

私自身が思うことは

自分の中にある「軸」がある人は「やりたい事が生まれる事もあり、

人から選ばれる事」もあると思います。

 

下の図の①番ですよー😁

 

まず、私の軸(夢や目標)はラッキーな事に

【サッカー選手になり親に家を購入する事】

一番最初の夢でした😁

 

サッカー選手になる為に必死に練習の日々を過ごして来ました。

※ただ、どの世界にも「上には上がいる」のでもっと練習している人がいますね。

必死に練習して上手くなったり、強くなったりする事で運も味方して選抜(トレセン

なのに選ばれたりするのかと思います。

 

問題の本質は

【外側に目を向けずに自分自身の内側に目を向ける事】

 

最終的には

【今自分自身が精一杯行っている事で「軸」が決まる】

と思います。

 

ここで、『今の時点で夢や目標がない人がいる』と思います。

よく友人から「お前はいいよな、夢や目標があって」と言われて来ました。

いつも私は友人に言っていたのは言葉が

「好きな事はないのー?・興味があることないのー?」と聞いていました。

 

その時、友人は「これが好きだからやってみるさぁー」と言ってくれますが

1ヶ月後に好きな事続けてやっている?と聞くと

「もうやってないよー」と回答が多いです。

 

なので、他人の畑はとても良い様に見えますが

実はその畑に行ってみると大変(苦労)が待っていますねー😁

「※常に自分自身との戦い」

 

実は私

『大変な事や苦労する事』が昔から大好きです。

 

なぜなら、小さい頃「父」からの教えで

「人がしたくない事やめんどくさい事を

率先してやった方がいいよ」と言われて育ちました。

当時はその理由は一切教えてくれず大人になり気付く部分が沢山あり

今ではその言葉を信じて良かったです。

 

【大人になって分かった理由】

①最初から楽ばかりをしている人に“人は惹かれないし、ついていかない”

(近道ではなく遠回りする事)

②苦労を沢山経験している人の言葉の重みがあり、苦労している人の「気持ち」に共感できる

 

結果

【苦労や大変な事を選択した方が

人に想いが伝わるし気持ちが分かる】

→歳を重ねる度に気づく事が多いです。

 

前置きが長くなりましたが

 

私の特徴は1番最初記事の自己紹介にも書いてますが

 

【長所】

①好きな事は継続する事

②コミニケーションと誰とでも取りたい

③人の経験に興味がある(老若男女)

 

【短所】

①頑固な所がある

②日本語(特に敬語)などが苦手

 

【性格】

・明るく前向き

 

【考え方】

・視点をずらして物事を見る事

(その為に日々学びで勉強は欠かせない)

 

いつまでに自分自身を知った方が良いのかと気になると思いますが

子供達だと「小学生〜大学生までの16年間」で分かると良いと思います。

『自分が何者でどんな特徴があって

 どんな事が幸せかを知る事』

 

「※ただ自分自身の事知らないと絶対ダメって言っている訳ではありません。」

→知る事でより良い方向に進むんじゃないかという「手段」だと考えています。

 

自分自身の事、本当に分からない場合は

【友人や家族、職場の人に聞いてほしいです】

 

私がやって欲しくない事

 

それは

【本当の自分自身に悪い意味で嘘をついて

 違う自分を演じる事】→これだけはやって欲しくないですね。

※違う自分を演じ続けると疲れるし、自分が行きたい道に行けないと思ってます。

 

自分は幸せな事に、どこにいても

【自分らしさ】は見失しなわない様に意識していました。

 

次のテーマは

【自分らしさ】をテーマにしていきたいと思います。

 

最後まで記事を読んで頂き本当にありがとうございます。

気になる事や感じた事をコメント頂けたら幸いです。

 

それでは、「またやー😁」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4【サッカーを通して学んだ事】挑戦②(チャレンジ)する大切さ 「転職」

はいさーい😁

今日も素敵な1日ですね☺️

 

さて、今回のテーマは

【挑戦②(チャレンジ)の転職について】です。

 

いきなりですが

私の人生「高校・大学」受験は一度もした事がなくすべて推薦でこれまで生きてきました。

そして前職までサッカーで実業団に入社してましたので、本当にサッカーのお陰です。

 

ただ、サッカーに時間とお金は沢山掛かってますし、友達と遊びたい時期もサッカーをしていたので遊ぶ時間を犠牲にしてサッカーに打ち込んでいた結果ですねー☺️

 

ちなみに前職は実業団(加盟リーグはJFL

※キングカズ(三浦知良さん在籍中の鈴鹿ポイントゲッターズも同じリーグ)

【前職の背景】

車部品を製造業で8時間正社員として働き、仕事終わりに2時間〜3時間サッカーの練習をして毎週の様に試合があり、公式戦のメンバーに入ると2週間〜3週間に1回はアウェイ戦で全国各地を試合をする為に遠征に行っていました。

気づけば、この生活を6年間続けました。

 

当時は本当にお仕事とサッカーの両立生活に慣れるまでに必死で大変でしたが

人間はやはり習慣化すると慣れるので4年目から色々少しずつ余裕がうまれてきました。

サッカーばかりしかしてきていない私は社会人としての常識やマナーなどを前職で沢山学べた事、そして一番は人(周りの)に恵まれて、本当に今でも感謝しています。

 

【転職のキッカケ】

①ホスピタリティーを学べるお仕事をしてみたい

②自分の知らない世界を知りたい

③転職先に惹かれた(中学の同級生が働いていて色々聞いていた)

 

転職して約3年目でやっと沖縄に観光客が少しずつ戻ってきました。

職種が観光業のため、転職した1年目にコロナさんが始まり2年目まで本当に大変でした。

ただ、コロナさんが流行って給料を減りましたが、悪い事だけではなかったです。

 

【良い事は沢山あった】

①家族との時間が増え沢山子供と遊ぶ事ができました

②学べる時間が多かった(本を読む時間が増えて最高でした)

③お仕事の予習・復習する時間があり助かった

④自然(海に)ドライブや釣りに行けた

などなど

 

改めて「幸せは創るものではなく」

「幸せに気づかされました」

 

転職してのメリット・デメリットを紹介致します。

 

【転職のメリット】

①仕事が苦になった事がない(純粋に自分が好きなお仕事だから)

②新しい事で知らない世界を知れる(日々勉強、学び)

③未来ある仕事と感じた(観光業)

④今まで出会った事のない人と出会う(お客様も従業員も)

※沖縄自体の観光客数がハワイを越していると聞いて今後も無くならないお仕事だと感じたのと、AIには出来ないお・も・て・な・しができてお客様に感動を与えれる

 

【転職のデメリット】

①給料がやはり最初は下がる(妻も納得してくれて本当に感謝です)

②新しい事をするので慣れるまでに時間が掛かる(環境も含めて)

 

転職や新しいお仕事する時に私が一番思う事がありまして

 

それは

「挑戦する事で長期的に続ける事」

 

物事はやってみないと自分に

「合う・合わない」があるかと思います。

まずはやってみる(行動する)事が大切です。

 

本当に無理だと思ったらすぐにやめて良いと思いますが

 

ただ、私はいつも自分に問いかけます。

「辞める理由を探すより続ける理由を探す」

 

そうやって物事に挑戦してみて本当に楽しくないなと感じたら

次の新しい事にチャレンジしてますね笑

 

「人生1度きりなので楽しくやっていきたいと思います。」

 

最後に転職する前に「自分自身を知る事」も大切ですね。

 

という事で

 

次のテーマは

【自分自身を知る】です。

 

最後まで記事を読んで頂き有り難う御座います。

気になる点がございましたら、コメント頂けたら幸いです。

 

それでは、またやー😁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3【サッカーを通して学んだ事】挑戦①(チャレンジ)する事の大切さ

はいさーい😁

本日も素敵な1日ですね☺️

(勝手に良い1日と思い込む事が習慣)

 

今回のテーマは

【挑戦①(チャレンジ)する事の大切さ】

 

私はサッカーと通して様々な「挑戦」を今振り返ると沢山あると思いましたので

何個が例を出していきますねー😁

 

「例えば」

・サッカーでリフティングという練習方法があります。

(ボールを地面に落とさずに何回もボールを体全体を使って触る練習)

4歳からサッカーを始めてリフティング練習は小さい頃から挑戦していました。

(ゲームとかで遊ぶのも楽しいけど、リフティングしている時が素直に楽しかったです)

 

【リフティング回数(背景)】

4歳時は2回〜3回

7歳(小学1年生)100回

10歳(小学4年生)1200回→(時間が30分以上掛かりました)

12歳(小学6年生)4000回以上

 

こうやって振り返ると

回数が高学年になるとかなり増えてますね😁

「継続する事の凄さを振り返ると本当に感じました」

 

ここで皆様の疑問点???(心の声聞こえましたよー😁)

・なぜこの様にリフティング練習を続けれたのか?

・なぜ挑戦しようと思ったのかを疑問に思いましたか?

 

はい😁

ありがとうございます☺️

 

その気になったポイントをいくつか紹介していきますね😀

 

【ポイント3つ】

①純粋に好きな事は何でも上達するし専門性が強くなる

②出来た(上達)自分を想像(イメージ)していた

③回数(数字)達成した時に目に見えて分かりやすい

 

ポイント3つを解説しますね

 

【①純粋に好きな事は何でも上達するし専門性が強くなる】

ことわざに「好きこそ物の上手なれ」という言葉があります。

純粋に好きな事は楽しく夢中になってやるから勝手に上達しているという事ですね😁

私自身が好きな事は何かと考えた時に思う事は「心が動く事(ドキドキ・ワクワク)する事」

一番好きな事で良いと思う事は「主体的に動く」自分から考えて動くという事です。

※親からリフティング練習やりなさいと言われて記憶がないですね😁

【②出来た(上達)自分を想像(イメージ)していた】

兄(にぃにぃ)達がサッカーしていたのでにぃにぃ達にサッカー負けたくないという思いもあり、にぃにぃ達を見て育ちました。これだけ練習したらにぃにぃ達に追いつけると思い込み必死に当時は練習した記憶があります。

この様に目標とする人を見つけたりするのも方法の一つかもしれないですね。

 

(余談リフティング練習のメリット)

①ボール沢山触るのでボールコントールが上手くなる

②集中力が上がる(自分次第)

※お小遣い稼ぎをリフティングの回数で父に交渉していた

(ちなみに100回出来たら100円で新記録達成したらその都度お小遣いをもらっていた)

 

【③回数(数字)は達成した時に目に見えて分かりやすい】

リフティングの場合だと回数に最初こだわっていた時期は自分自身で目標(達成したい回数)を決めて毎日の様にボールを触っていました。

自分で数を数えるので本当に自分との戦いで、目標達成した時は本当に嬉しかった記憶が今でも残っています。真剣に取り組んでいた事が達成出来たら本当に嬉しいですね😁

今回はリフティングで例え話をお伝えしましたが

社会人の人にも共通する事が沢山あるかと思います。

 

【例:社会人編】

①好きな事をお仕事にしたり

②長期的に目的(目標)立てて挑戦したり

③給料(金額)など数字にこだわってみみたり

 

人生って振り返ってみると

繋がっていて本当に面白いですし、色んな事に挑戦していくと決めた

はいさいよしむら1でした。

 

今回も最後まで記事を読んでくださり本当にありがとうございました。

気になった事などがありましたら、コメント頂けたら幸いです。

 

次回記事のテーマは

【挑戦②(チャレンジ)する大切さ】

転職についてお話し致しますね😁

 

最後まで記事を読んで頂きありがとうございます。

気になる事や感じた事をコメント頂けたら幸いです。

 

それでは、またやー😁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2【サッカーを通して学べた事】ブログを始めたキッカケ

はいさーい😁

皆様お元気ですか?私は毎日元気ですよー♪

 

今回のテーマは

【ブログを始めたキッカケ】です。

動機は2つです!

 

①困ってる人や悩んでいる人に何かメッセージを届けたい

(おこがましいですが、私の経験と情報が1人でも多くの人に伝わり

何か変化出来たら面白いですし、幸い😊)

②未来の子供達に向けて発信

(元々子供達にサッカーを通して様々な事を伝えるのが大好きで、

息子2人が生まれて更にその意識が強くなりました)

何か発信して形として皆様に伝われば幸いです‼️

 

私が本やYouTubeを見て人の意見や経験した事を聞いて実践していく中でやはり発信する事の大切さなどを知り、どこかで困ってる人や悩んでいる人などに情報(気持ち)が届いて欲しいという思いで始めました。

 

必要な情報は自分自身で取りにいく事が今の世の中

沢山出来る事を知り、私がやはりドキドキ・ワクワク(チムどんどん)するのは自分自身が知らない世界を勉強する事により知った瞬間がとても楽しくて、こんな世界があるんだと思いもっともっと勉強しようと思う様になりました。

 

なぜその様に思ったかと言いますと

 

私は4歳〜27歳までサッカー人生でしたのでサッカー選手になるために

一筋で今まで生きてきました。

転職をおきにサッカー界から離れて、知らない世界を見て見たいと強い思いがありサッカーで就職した私がサッカーという武器がなくなった時に社会で通用するかを自分自身試したという事もあります。

(※妻を熱い思いを話し説得致しました)→ここ大事です🤗

 

人生一度きりなのでやりたい事、やれる時にやらないと時間だけが過ぎていくと思うので発信する私がまず行動(1歩)をしていきます。

 

【人生何事もやるかやらないかですねー😁】

次回記事のテーマは

【挑戦】です。

 

最後まで記事を読んでくださり本当に有り難うございました。

気になる事や感じた事をコメント頂けらたら幸いです。

 

それでは、またやー(沖縄弁でまたねー😁)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1【サッカーを通して学べた事】自己紹介

はいさーい😁

(はいさいは沖縄弁でこんにちはって意味です)

 

沖縄出身で沖縄在中なので沖縄弁もちょくちょく出ます😁

【はいさいよしむら1】です😊

YouTube:はいさいよしむら1でやってます)

https://youtu.be/VuqKvnV8SL0

是非YouTubeも拝見してみてください。

 

2022年8月25日から

サッカーを通して学べた事をブログ記事にしていきます。

皆様宜しくお願いします🤲

 

最初なので自己紹介(経歴)を簡単にしますねー😊

 

出身(素敵な沖縄県)

年齢(30歳)

結婚して男の子(4歳.2歳)ぱぱ

3人兄弟の末っ子

 

【趣味』

①読書(勉強する事.学ぶ事)

②子供達にサッカーを通して色々な事を伝える

③釣り(時間を見つけていく)

④家族でお出かけ

⑤ローカル的な飲食店に行く事(観光系のお仕事もあり勉強にもなる)

⑥アロマ

【自分の強み】

①コミニュケーションを取る事

(人のお話し聞く事、話す事が大好き)

②前向きな事

(視点をずらして物事を考える事が大好き)

 

【人生の流れ】

4歳からサッカー開始

4歳〜15歳まで沖縄で暮らし

15歳(千葉県の名門高校進学)

18歳(茨城県の名門大学進学)

22歳(宮崎県の実業団入社6年間働きながらプレー)

27歳(転職で沖縄に移住)

 

【経歴(サッカー)】

①小学6年生時(九州選抜に選ばれる)

②中学時(西日本選抜に選ばれる)

③高校インターハイ(全国優勝1回)

④世界大会経験

⑤高校時(関東選抜に選ばれる)

⑥大学時(全国優勝1回)

⑦サッカーでJFLリーグ加盟実業団に入部

 

【現在】

・観光業のお仕事に転職(天職)

・地域の子供達にサッカーを通して伝えている

・セリオーレのチームに加入(沖縄県社会1部チーム)

 

【転職のキッカケ(動機)】

①サッカー界以外の世界を知りたい(違う業種)

②接客業のお仕事してみたい(人とお話しが好きな事に気づいた)

③沖縄に移住できる

 

これからブログを通して様々な事を皆様にお伝えしますねー😁

 

ゆたしくうにげーさびら🥺

(宜しくお願い致します)