17【サッカーを通して学んだ事】〜少年達よ〜習慣化(ルーティン)から学んだ事とは?
はいさいよしむら1です😁
人様のお陰で本日も素敵な1日ですね🤗
さて、今回のテーマは
【習慣化(ルーティン)から学んだ事とは??】です。
習慣化とは前回記事に記載していますので
確認してもらえたら嬉しいです。
習慣化(ルーティン)で学べた事って何ですか??
と皆様の心の声が聞こえていますのでお答えしていきますね〜😁
習慣化から沢山のことを学べた事は事実です。
私自身が習慣化で一番大切にしている事があります。
それは
『情報を取り続けて日々の生活をアップデートする』
習慣化(ルーティン)で正解は人それぞれなので最終的には自分で決める事だと思います。
私の価値観感は
【常にアップデート(進化)する】なので
日々情報を取りにいきます。
私が日々意識しているアップデート方法としては5点あります。
①本や雑誌を読む
- 価格: 1100 円
- 楽天で詳細を見る
②YouTubeやインターネットを見る
③会社で新聞記事を読む
④人の話を聞く
⑤憧れの人を見つける
なぜアップデート(進化)必要か?と疑問に思いますよね〜
それは
『世の中が常に変化するから』です☺️
進化や変化する世の中で自分自身にあった生活を見つけて
目的、目標が設定されている場合は向かう方向性が決まるので
あとは長期的に継続する事が大切だと思います。
ここで子供達に
サッカー練習の習慣化(ルーティン)での変化させる方法を一部紹介しますね〜😁
〜リフティング編〜
①まずは回数にこだわる(沢山ボールに触れる)
②触る場所を変える(体全体でボールに触れる)
(インサイド・インステップ・アウトサイド・頭など)
③リフティングの技に挑戦する(出来たらかっこいい)
リフティング練習でも量や質を上げれる事は沢山あります。
〜キック編〜
①5m離れてインサイドキックで壁打ちする
②5m離れてインステップキックで壁打ちする
③5m離れてインフロントキックで壁打ちする
④5m離れてアウトフロントやトーキックで壁打ちする
⑤10m離れて同じ練習を繰り返す
⑥慣れてきたらカンカンやペットボトルなどをターゲットにして
キックの練習をしてました😁
基礎的な事しか書いてませんが
基礎が一番大切だと常に思っています。
〜はいさいよしむら1現在の習慣化を紹介します〜
①興味ある本と興味あるユーチューブを読んだり見たりする
(移動時間1時間でユーチューブ動画を車移動しながら聴いて
出勤1時間前に本やブログ作成)
②本とユーチューブから得た情報をインプットして整理する
(ノートに必要箇所はメモをする)
③インプットした情報をアウトプットする
(家族や職場の人、そして子供達に)
ここから
〜習慣化(ルーティン)から学んだ事〜
①人は習慣化になると当たり前になる
②自分自身に合わない習慣化はやらない(やめる)
③次のステージに上がれる
【①人は習慣化になると当たり前になる】
人によっては朝起きたら歯を磨く習慣化の様に当たり前になると、人は負荷を感じないため
新しい事を始める時は『習慣化に入れ込む』良いかもしれないですね☺️
【例:サプリメントを新しく飲み始める場合】
朝起きて歯を磨いて、コップ1杯分の水や白湯を飲む時に一緒に新しいサプリメントを摂取してみたりする。
【②自分自身に合わない習慣化はやらない(やめる)】
色んな事にトライ(チャレンジ)していると、続かなかったり、やらなくてもいいかなと思う事はないですか?私自身は色んな事に興味があるのでよくある事です。
なので、自分自身がまずトライ(挑戦)してみて必要にない事や今自分にとって意味がないと感じた時はやめる事も大切だと思います。
【例:仕事が忙しい時にジムに無理して通ったり】
身体を動かす事はとても大切ですが、お仕事が忙しい時に無理してジムに通って身体を動かさなくても、朝散歩したり、5分間スクワットしたりして無理ない様に身体を動かす事もできるが、ジムに行くとやる気ができ人はジムに行くべきだと思います。最終的には自分自自身で続けるかやめるかは判断するので。
【③次のステージに上がれる】
継続している事が専門的になると私は思っています。
【例:24年間現役生活をしてサッカーの知識や団体競技の知識がつく事と
見える視点が変わる】
24年間現役生活をして背景としては、サッカー試合に勝利する為に日々練習(トレーニング)して、栄養取って休養しての繰り返しで、試合に勝利するにはチームメイトの連携も大切で、試合をするには周りのサポートも必要で、たかが試合だけどもプレーヤーからしたら貴重でそれを支えてくれている人が大勢いて、スポーツという競技には色んな要素が含まれています。
続ける事でサッカー試合観戦している時に、専門的なあの動きやあのシーンは凄いな一般のから見える視点が変わると思っています。
最後に習慣化(ルーティン)で有名スポーツ選手だった
イチロー選手の記事を参考にして頂けたら嬉しいです。
現役選手時代はイチロー選手の考え方と多く取り入れていました。
最後まで記事を読んで頂きありがとうございます。
今回も皆様にとって参考になれば幸いです。
次回のテーマは
「習慣化(ルーティン)で試合に向けた食生活とは??」
それでは次回の記事で会いましょう(またやー😁)